HOME > お知らせ > 保険医療機関における書面掲示について

保険医療機関における書面掲示について

当院では、令和66月の診療報酬改定に基づき、書面掲示をウェブサイト上の掲載を行っております。

 

<明細書について>

当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。

明細書の発行を希望されない方は、会計の際に、その旨お申し出ください。

 

<一般名での処方について>

後発品医薬品はあるお薬については、患者様へのご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます

 

<情報通信機器を用いた診療について>

当院では、情報通信機器(ビデオ通話)による診療を行っております。
オンライン診療では初診で向精神薬の処方はできません。

 

医療DX推進体制整備加算について>

医療DX推進体制整備について以下の通り対応を行っております。

 1)オンライン請求を行っております。

2)オンライン資格確認を行う体制を有しております。

3)電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しております。

4)電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については当該サービスの対応待ちです。

5)マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛け・ポスター掲示行っています。

6)医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行うことについて、当該保険医療機関の見やすい場所及びウェブサイト等に掲示いたします。

 診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。

 

<小児かかりつけ診療料について>

当院を継続して受診され、同意された患者さんに、小児科の「かかりつけ医」として、次のような診療を行います。

1.       急な病気の診療や、慢性疾患の指導管理を行います。

2.       発達段階に応じた助言・指導を行い育児相談に応じます。

3.       予防接種の接種状況を確認し、接種スケジュールの相談にのります。また、予防接種の有効性・安全性に関する情報提供を行います。

4.       専門的な医療を要すると判断した場合は、適切な専門施設に紹介します。

5.       「小児科かかりつけ診療料」に同意された患者さんからのLINEによる問い合わせにも可能な限り対応します。

 

<機能強化加算について>

当院では「かかりつけ医」機能を有する医療機関として「機能強化加算」を算定し、必要に応じて次のような取り組みを行います。

 1.健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じます。

2.必要に応じて、専門医師や専門医療機関をご紹介します。

3.介護・福祉・保健サービスに係る相談に応じます。

4.必要に応じて、受診されている他の医療機関や処方されている医薬品を把握させて頂くため、お薬手帳のご提示やご質問をさせて頂く場合があります。

 

<外来感染管理向上加算について>

当院は、院内感染防止対策として、必要に応じて次のような取り組みを行っております。

 

・院内感染対策チームによる感染対策の徹底をしております。

・手指衛生のため各部署にアルコール消毒を設置し、こまめに手指消毒を行っております。

・感染性の高い疾患の患者様に対して、適切な隔離措置をしております。

・アルコール使用量を測定し、区へ報告しております。

最新情報