HOME > 予約について

当院は、当日順番予約と時間予約を併用しております。

 

当日の順番予約 :午前の一般診療はこちらから

主に風邪症状、皮膚症状、喘息やアレルギーの薬など夜尿症、舌下免疫療法の再診、湿疹・喘息のフォローなど

 

*予防接種も午前の一般診療で行うこともできます。

 Web受付時間〉8:00-1100

 

時間予約

・午前9:00~10:00の予防接種と乳幼児健診、午後の一般診療は時間予約をしてください。

・午後の当日一般診療(夜尿症、舌下免疫療法の再診、アレルギーの薬、湿疹・喘息のフォローなども)

 R68月より午後はすべて時間予約となりました。

一般診療(1530からの診察)は当日のみ予約可能となります。

 

Web受付時間〉8:45-1700

 

専門外来(午後):予防接種、健診、発達相談、起立性調節障害の再診のみ事前の予約をとることができます。 

※こちらは電話もしくは窓口のみご予約いただけます。

専門外来もしくは火曜日水曜日午後14:00~15:30での予防接種ご希望の方は

 直接ご連絡ください。

予約は

https://koenji-kodomo-clinic.mdja.jp

こちらからお願いします。

また公式LINE登録していただくと、LINEからもご予約していただくことが可能です。

 

* 予約と同時に問診票もウェブにてご記入いただけます。

(あとから追加で記入も可能です!)

問診票を記載していただくとクリニック内での時間短縮になりますので、ぜひご活用ください。

 

**注意事項**

    9時から1000分は時間予約のみになっております。 発熱、風邪症状のある方は受診できません。

・ 専門外来の診療時間は110分、一般診療の診察時間は1枠5分です。

 ・ 当日順番はその日の状況に応じて早く受付を終了することがあります。ご了承ください。

 

〈窓口受付時間):午前診察のみ 

        1000-1200

       (土曜日は900-1200

        

 (休診日)日曜・祝日、木土曜日午後

★火・水曜日は大熊医師の診察です

<発熱時の検査について>

インフルエンザやコロナの診断では綿棒で鼻から検体をとって10分ほどで出る検査が一般的です。(迅速検査といいます)

この迅速検査は発熱したばかりだと正確な診断ができないので、

発熱後12時間以上経過してからの検査が推奨されています。

インフルエンザやコロナが流行していて心配なため“検査をして診断がしたい”希望の方は

発熱後12時間以上を目安に受診をしてください。

発熱はないが検査を希望している方やご不明点がある方は直接診察していただきご相談ください。

【起立性調節障害(初診)の予約について】

完全Webでの予約受付になります。

お電話で不明点などのお問い合わせの対応は可能ですが、
診察の予約はできません。ご了承ください。

月初の診療日12時30分ごろに翌月分のWeb予約開始となります。
(例えば、2月最初の診療日2月1日の12時半ごろに3月分の予約開始となります
1日が休診日であれば、2日以降の最初の診療日になります。)

直前キャンセルが入ることが良くありますので、クリニック公式ラインのご登録がおすすめです。

Web予約の時間予約から予約をお取りください。
詳細は時間予約を選択していただいた後の<医院からのお知らせ>をご覧ください。

Web予約完了後、診察前日までにWeb問診を必ずご入力ください。